bliss*

自然療法・フィギュアスケート・ハスキー犬・異種間コミュニケーション動画で、Happyな毎日を♪

豆知識

TOTOトイレットペーパーホルダーのバネ修理法(簡単!)

投稿日:03/25/2016 更新日:

長年使用したTOTOのトイレットペーパーホルダーが壊れてしまいました。(下からペーパーを持ち上げるとワンタッチでセットされるタイプ)

どうやら内部のバネが壊れたようです。

分かりづらいので写真を撮りました。

01↑この抑え部分が・・・

02↑収納されたまま戻らない!!このままペーパーが落ちてしまいます。

修理法を検索するも・・・

セットするたびペーパーが落ちるので、困ってネットで修理法を検索したのですが、結局分からないまま。

自分で何とかしようと観察したところ、要はペーパー抑えが収納部分に納まりすぎない(垂直以上奥に傾かない)ようにすれば良さそうです。

適当に作業したら、いとも簡単に治ってしまいました。やった!

厳密に言うとバネの修理法ではないのですが、おそらく一番簡単で、お金もかからない方法です。

トイレットペーパーホルダーのバネ部を直す方法

用意する物

・いらないスポンジ(今回はメラミンスポンジを使用)
・両面テープ(セロテープでも可)
・ハサミ

これだけです。

※あ、あと結構ホコリが溜まって汚れているので、ティッシュやウエットティッシュがあるといいかも。トイレットペーパーで拭けばいっか。

1.スポンジをカット

スポンジを、写真のような平たいくさび形にカットします。

03↑横から見た図

04↑上から見た図

厚さ5mmほどの薄い長方形にカットしてから、少しだけ斜めにカットする感じですね。激落ち君などメラミンスポンジが扱いやすくて便利です。

サイズは横1.5cm×縦3㎝くらい。

2.両面テープを装着

05

裏(斜めにカットした方)に両面テープを装着。
なければセロテープを輪にしてつけても良いでしょう。

3.カットしたスポンジを装着!

06↑こちらの窪みの奥に装着。ちょっとズレても気にしない!
※直接貼るのが嫌な人は奥にマスキングテープとか貼るといいかも。埃だらけだとくっつかないので、ちゃんと綺麗にしてからね。

4.完成!!

これで完成です。要は内部にちょっと厚みのあるクッション性のものを貼ればいいってことですね。

07↑押さえても~

08↑勝手に戻ってくる~~!

09↑無事ペーパーセット完了。何度試しても大丈夫!

これでバッチリ直りました。

10

解体して内部のネジを直すより簡単ですので
バネが壊れて困っている方、ぜひお試しあれ!

-豆知識
-

執筆者:

関連記事

Webページの一部を切り取りできるSnipping Toolが便利!

WEBサイトの一部を切り取って保存や印刷したい場合に、思うような切り取りが出来るツールがあると便利です。 そんな便利ツールがWindowsに標準搭載されていました。 それが「Snipping Tool …

アルペンザルツ新容器のフタが使いづらい

ドイツのアルプス山脈の岩塩層から作られた、アルペンザルツ。 とても気に入って料理に使用していました。 いつも塩がサラサラで、扱いやすいだけでなく、味も美味しいです。お肉を焼く時には、アルペンザルツとあ …

空にキラキラが見えるのはプラーナじゃなかった

青空をぼーっと見ていると、キラキラした無数の小さな光の粒が見えてきませんか? まるで微生物のようにくねくねと動いてはスッと消える、不思議な光です。 これ、初めて見えた時はビックリしました。 キラキラし …

窓プチプチが剥がれない!跡が残って大変なことに

窓用の断熱プチプチシートってありますよね。 断熱や保温に良いとされるアレです。 我が家ではあれを2年ほど貼りつけていました。 断熱効果はよく分からなかったですが、良い目隠しになっていました。 しかし、 …

ひかりTVの鍵マークを解除する方法

ひかりTVの番組表を見ていると、時々「鍵マーク」がついている番組を見かけます。 決定するとパスワードを要求されますが、とくに設定した覚えもありません。 この鍵マークは、一体何なのでしょう? これはR指 …

こんにちは、Blissです。
自然療法や海外ドラマ、ハスキー犬とフィギュアスケートとドラゴンボールにはまり中。

bliss*'s Policy